○よくあるご質問
質問
Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)について
- Q.動画の視聴方法がわかりません。
- Q.初回の画像登録、本人認証ができないです。/手動アップロードが承認されないです。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は全てオンラインで完結しますか。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は分割して受講できますか。/1日で全て受講する必要はありますか。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は何度でも受講できますか。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は土日でも受講できますか。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)はいつから受講できますか。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は途中でお手洗いに行けますか。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)はWEBカメラが無いと受講できないですか。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)で使用するカメラはどのようなものを使用すれば良いですか。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の受講日を教えてほしい/日付は決まってますか。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)はいつまでに受講すればいいですか。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は申込時のパソコンと別の端末から受講できますか。
- Q.教材(受講票)はいつ届きますか。/到着しないです。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の試験方法が知りたいです。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の修了日はいつになりますか。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の試験実施後は何か手続きが必要ですか。
- Q.初めて監理技術者になるのですが、完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は受講できますか。
- Q.講習修了履歴シールはいつ届きますか。/到着しないです。
- Q.動画視聴サイトにログインできない。
- Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)中に音量調整をすると動画が止まった。
- Q.試験まで全て終えたのですが、何をすればよいですか。
Q.受講について
- Q.監理技術者講習の受講は必要ですか?
- Q.監理技術者講習の受講と監理技術者資格者証の交付申請は、どちらを先に行えばよいですか?
- Q.監理技術者資格者証は、講習を受講しなくても交付してもらえるのですか?
- Q.監理技術者講習の有効期間は?
- Q.修了試験にテキストは持ち込み出来ますか。
- Q.集合講習でテキストはいつ送られますか/事前に学習の為に送ってもらえますか。
- Q.当日の持ち物は何ですか。
Q 申込状況・受講票について
- Q.申込方法がわかりません。
- Q.マイページにログインできない
- Q.インターネットでの申込をしようとすると、エラーになります。
- Q.決済画面へ移行できません。
- Q.コンビニエンスストアでの支払い手続きがわからない。
- Q.受講申込みを行ったが、受講票が届かない。
- Q.受講票を紛失した。
- Q.受講票が到着したが、指定された日は都合が悪くなったので、受講日を変更したい。
- Q.受講申込みをしたが、転勤になったので受講会場を変更したい。
- Q.講習日に都合が悪くなりました。日にちを変更することはできますか。
- Q.受講申込みをしたが、キャンセルしたい。
- Q.通称名がある場合は、どちらの名前で申込書を記入すればいいのでしょうか?
- Q.本人確認書類は必要ですか。
- Q.保有資格/提出物/資格証は何が必要ですか。
- Q.前回受講時期がわからない
- Q.申込した会場はいつ確定しますか。
- Q.受講料は課税ですか。
- Q.締め切り後の日程に申し込みたいです。
- Q.口頭や電話、FAXで申込できますか。
- Q.領収書(インボイス制度対応)はもらえますか。
- Q.マイページ新規登録時のメールが届かないです。
- Q.従業員の申し込みをしたいです。
- Q.初めて監理技術者になるのですが、施工管理合格証書等がまだ届いていなくても申し込みはできますか。
Q 講習修了履歴シールについて
Q 監理技術者資格者証と監理技術者講習修了証の統合によるご対応について
- Q.資格者証の更新申請をした為、現在有効期限内だが古い資格者証と新しい資格者証を持っています。この場合、講習修了履歴シールは両方の資格者証へ貼ってもらえるのですか?
- Q.講習時に資格者証の持参を忘れてしまいました。
- Q.資格者証を新規申請中(または更新申請中)です。この状態で講習を受けた場合、講習修了履歴はどうなりますか?
- Q.1ヵ月以内に有効期限がくる資格者証を持っており、監理技術者講習修了後に資格者証の更新を申請しようと思います。この場合、新しい資格者証には講習修了履歴が印字された 状態で受け取れますか?
- Q.誤って古い資格者証の方に講習修了履歴シールを貼ってしまいました。新しい方の資格者証には講習修了履歴は印字されていません。どうすればよいですか?
- Q.資格者証について質問したいのですが、どこに問い合わせればよいですか?
Q CPDについて
- Q.建築CPD及び建築・設備施工管理CPDの単位申請方法は?
- Q.建築施工管理CPDと土木系CPDSの会員が用いる成績証明書はどこで発行できますか?
- Q.土木系CPDSの申請に必要な受講証明書はどこで発行できますか?
- Q.監理技術者講習は、建築CPD(または建築・設備施工管理CPD)認定プログラムですか?
- Q.監理技術者講習の修了者は、(社)全国土木施工管理技士会連合会(JCM)のCPDSの学習履歴の申請(ユニットの登録申請)ができますか?
- Q.監理技術者講習で行われる試験結果によっては、建築施工管理CPD、土木系CPDSの学習履歴をさらに加算することができるのですか?
- Q.監理技術者講習を毎年受講し修了すれば、毎回CPDSの学習履歴の申請(ユニットの登録申請)は1時間あたり2ユニットを申請できるのですか?
Q その他
- Q.定期講習の受講義務が生じたときは、そのような連絡がくるのでしょうか。
- Q.事業仕分けで「監理技術者資格者証の交付」、「義務としての監理技術者講習」の廃止という判定結果がでましたが、監理技術者講習は、今後どのように扱われるのでしょうか?
- Q.受講時に登録した住所や氏名等が変更になった場合、どこへ連絡すればよいですか。
- Q.建築、土木、電気等分野によって講習は違いますか。
回答
Q.完全オンライン講習(オールオンデマンド式)について
Q.
動画の視聴方法がわかりません。
A.
教材に同封している手引きから確認していただくか、こちらでご確認ください。
Q.
初回の画像登録、本人認証ができないです。/手動アップロードが承認されないです。
A.
症状を具体的にご記載の上、こちらからお問い合わせください。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は全てオンラインで完結しますか。
A.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)はお申込みから講習の受講、修了考査、修了証の交付(郵送)まで全てオンライン上で完結します。会場に来ていただく必要はございません。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は分割して受講できますか。/1日で全て受講する必要はありますか。
A.
チャプターに分かれておりますので、ご都合のいいタイミングで分割して受講していただくことが可能です。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は何度でも受講できますか。
A.
どのチャプターも受講期限の間であれば、何度でも受講可能です。ただし、試験は1度きりです。
受講期限:受講開始した年の12月の最終営業日までです。
※営業日は土・日・祝日・年末年始等を除く平日です。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は土日でも受講できますか。
A.
基本的に土日昼夜問わず、24時間いつでも受講可能です。
※メンテナンス等を除く
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)はいつから受講できますか。
A.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)はお申込みから約10日で教材を発送しております。教材が到着してから受講してください。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は途中でお手洗いに行けますか。
A.
講義動画は途中で中断することが可能です。動画を途中で止めた際は、再開時は止めた箇所からですが、動画を停止せずにブラウザを閉じてしまったり、退出された場合は、巻き戻ってしまう可能性があります。
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の操作方法についてはこちら
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)はWEBカメラが無いと受講できないですか。
A.
WEBカメラは必須です。講習中にAIによる自動顔認証が複数回あります。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)で使用するカメラはどのようなものを使用すれば良いですか。
A.
オンライン講習システムには顔認証機能が搭載されていますが、特別なカメラは必要ありません。Web会議に対応できる一般的なカメラで問題ございません。メーカーやモデルの指定は特にありませんので、お客様ご自身の判断でお選びください。価格帯もさまざまですので、ご予算に合わせたカメラをご使用ください。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の受講日を教えてほしい/日付は決まってますか。
A.
弊社の完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は他社の定時に集まってオンライン講習を実施するスタイルとは違い、ご受講者様の見たいときに見たい分だけ受講ができるオンデマンド方式を採用しております。準備が整いましたら、受講期限までの間に受講を済ませて頂ければ問題ございません。
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の受講期限:受講開始した年の12月の最終営業日までです。
※営業日は土・日・祝日・年末年始等を除く平日です。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)はいつまでに受講すればいいですか。
A.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の講習期限まで(受講開始した年の12月の最終営業日までです。)にご受講いただければ問題ございません。
※営業日は土・日・祝日・年末年始等を除く平日です。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は申込時のパソコンと別の端末から受講できますか。
A.
基本的にインターネットにつながっていて、弊社推奨スペックのものであれば、どの端末からでも受講可能です。
推奨スペックについてはこちら
Q.
教材(受講票)はいつ届きますか。/到着しないです。
A.
基本的にお申込み受付完了から約10日で佐川急便にて発送しております。佐川お問い合わせ番号はマイページから確認できます。確認方法はこちらをご確認ください。
※年初め等や連休前後は変則的になる場合がございます。ホームページで確認してください。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の試験方法が知りたいです。
A.
オンライン上で試験を行うIBT(Internet Based Testing)方式となります。ご利用のインターネット端末画面上に試験問題が表示され、そのままご利用の端末から解答をします。
実際の試験画面の操作方法やサンプルはこちらでご確認いただけます。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の修了日はいつになりますか。
A.
オンライン上での修了試験の解答が完了した日となります。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の試験実施後は何か手続きが必要ですか。
A.
試験の解答が終わったタイミングで自動配信メールが届きます。そのあとは約10日後に郵送される講習修了履歴シールの到着をお待ちください。
Q.
初めて監理技術者になるのですが、完全オンライン講習(オールオンデマンド式)は受講できますか。
A.
初めてでも完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の受講は可能です。
Q.
講習修了履歴シールはいつ届きますか。/到着しないです。
A.
Q.
動画視聴サイトにログインできない
A.
マイページのログインID/パスワードと動画視聴サイトのログインID/パスワードは異なります。動画視聴用ID/パスワードは受講票に記載の情報、又はマイページをお持ちの方はマイページからご確認してください。
マイページでの動画視聴用ID/パスワードの確認方法はこちら
また、入力した「ID/パスワード」の「大文字&小文字など」をご確認ください。
Q.
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)中に音量調整をすると動画が止まった。
A.
動画再生中に動画視聴ページ以外のものをクリックすると不正感知が働き、動画が止まるようになっております。音量調整をする場合は、動画を一時停止してから調整するかショートカットキー等で操作するようにしてください。
Q.
考査まで全て終えたのですが、何をすればよいですか。
A.
動画視聴サイトの受講状況が100%になれば、講習は全て終了です。特にして頂くことはございません。
Q.受講について
Q.
監理技術者講習の受講は必要ですか?
A.
「専任の監理技術者が必要な工事」における監理技術者ついては、公共工事・民間工事を問わず、すべて国土交通大臣の登録を受けた「監理技術者講習」の受講が必要となります。
Q.
監理技術者講習の受講と監理技術者資格者証の交付申請は、どちらを先に行えばよいですか?
A.
どちらが先でも構いませんが、公共工事または重要な民間工事に配置する専任の監理技術者は、資格者証と講習受講の両方の要件が必要となります。
Q.
監理技術者資格者証は、講習を受講しなくても交付してもらえるのですか?
A.
資格要件さえ満たしていれば講習受講の有無にかかわらず、(一財)建設業技術者センターへ交付申請を行えば交付されます。
一般財団法人建設業技術者センター TEL:03-3514-4711
ホームページ:http://www.cezaidan.or.jp/index.html
Q.
監理技術者講習の有効期間は?
A.
建設業法施行規則の一部改正により令和3年1月1日からは講習を受講した日から5年後の12月31日までとなります。但し、大臣認定者の有効期間はこの改正の対象外です。大臣認定の有効期間を更新するためには、認定書の有効期限1年以内に監理技術者講習を受講しなければなりません。
大臣認定書と技術検定合格証明書とは異なるものですのでご注意ください。
「監理技術者講習の有効期間の取扱の変更PDF版」[PDF]をご参照下さい。
Q.
修了試験にテキストは持ち込み出来ますか。
A.
定期講習テキストは持ち込み可能です。テキスト以外の資料の持ち込みは不可です。
Q.
集合講習でテキストはいつ送られますか/事前に学習の為に送ってもらえますか。
A.
集合講習ではテキストは講習日に会場でお渡しします。事前配布は行っておりません。
Q.
当日の持ち物は何ですか。
A.
集合講習当日の持ち物は以下の通りです。
- ・受講票
- ・鉛筆
- ・消しゴム
- ・監理技術者資格者証(ない方は顔写真付き公的身分証)
Q 申込状況・受講票について
Q.
申込方法がわかりません。
A.
Q.
マイページにログインできない
A.
- ・マイページが作成できるようになったのは、2022年1月からです。それ以前の受講情報は引き継いでおりませんので、以前マイページからお申込みしていない方は新規登録から進めてください。
- ・郵送申込書でお申込みいただいた方は、申込時期に関係なくマイページはありません。新規登録から進めてください。
- ・法人アカウント経由でお申込みいただいた方は、IDがメールアドレスではなく別で振られております。ログインID/パスワードはご自身の所属する法人担当者様までお問い合わせください。
- ・上記以外でマイページを作成したが、パスワードがわからなくなった場合は、ログイン画面の「ID・PWを忘れた方はこちら」から再発行をしてください。
- ・上記以外でマイページを作成したが、ID(メールアドレス)がわからなくなった場合は、こちらからログイン情報がわからない旨をお問い合わせください。
Q.
インターネットでの申込をしようとすると、エラーになります。
A.
推奨スペックはこちらのページの注意事項をご確認ください。
Q.
決済画面へ移行できません。
A.
本ウェブサイトでは、別画面を表示するポップアップ機能を一部利用しております。
こちらの資料を参考に解除した上で決済手続きをお願いします。
ポップアップブロック解除方法[PDF]
Q.
コンビニエンスストアでの支払い手続きがわからない。
A.
こちらのページで各コンビニエンスストアごとのお支払方法の詳細をご案内いたしております。
Q.
受講申込みを行ったが、受講票が届かない。
A.
集合講習の場合、受講票は、申込手続完了日から約10日で、ご指定の住所(送付先)へ普通郵便にて郵送いたします(受講票は長3サイズの水色の封筒に入れて送付致します)。なお、締切日直前にお申込みいただいた方につきましては、受講票の到着が講習日の直前となることがありますことを、あらかじめご了承下さい。発送時期はマイページから確認できます。確認方法はこちらをご確認ください。
※受付開始直後や連休前後等は変則的になる場合がございます。ホームページで確認してください。
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の場合、受講票と教材は、約10日で、ご指定の住所(送付先)へ同梱して佐川急便にて送付いたします。なお、受講期限日直前にお申込みいただいた方につきましては、受講票・教材の到着が講習期限の直前となることがありますことを、あらかじめご了承下さい。発送時期はマイページから確認できます。確認方法はこちらをご確認ください。
※受付開始直後や連休前後等は変則的になる場合がございます。ホームページで確認してください。
Q.
受講票を紛失した。
A.
受講票再発行の手続きをいたしますので、こちらからお問い合わせください。
Q.
受講票が到着したが、指定された日は都合が悪くなったので、受講日を変更したい。
A.
Q.
受講申込みをしたが、転勤になったので受講会場を変更したい。
A.
Q.
講習日に都合が悪くなりました。日にちを変更することはできますか。
A.
Q.
受講申込みをしたが、キャンセルしたい。
A.
こちらからお問い合わせください。
Q.
通称名がある場合は、どちらの名前で申込書を記入すればいいのでしょうか?
A.
お申込み時にご入力いただく氏名は、公的証明書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート)と同じ名前をご登録頂きますようお願い致します。
Q.
本人確認書類は必要ですか。
A.
- ・集合講習の場合、受講申込時では本人確認書類の提出は不要ですが、講習当日は会場でご本人確認いたします。講習当日は、顔写真付きの身分証明書をご持参願います。
- ・完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の場合、動画視聴サイトで本人認証をする際に公的身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート)のアップロードが必要になります。マイページへの登録は不要です。
Q.
保有資格/提出物/資格証は何が必要ですか。
A.
お申込み時に保有資格/提出物/資格証全て提出不要です。各種施工管理技士の技術検定合格証明書や監理技術者資格者証は当事務局では確認しないため、マイページにアップロードする場所は設けておりません。
※集合講習受講の場合は、監理技術者資格者証をお持ちの方は講習日に持参してください。お持ちでない場合は、当日配布される講習修了履歴シールは後日忘れずに裏面に貼り付けてください。
Q.
前回受講時期がわからない
Q.
申込した会場はいつ確定しますか。
A.
【インターネットからの申込(個人・法人ともに)の場合】
お申し込み手続きが完了したタイミングで確定します。
【郵送での申込の場合】
お申込み書がこちらに届いて約1営業日で確定します。結果は後日到着する受講票にて確認してください。
Q.
受講料は課税ですか。
A.
受講料は課税(税率10%)です。ホームページやパンフレット等は全て税込金額を表示しております。消費税額については、個人申込の場合は領収書、法人申込の場合は請求書にてご確認ください。
Q.
締め切り後の日程に申し込みたいです。
A.
締め切り後の日程にお申込みいただくことはできません。
Q.
口頭や電話、FAXで申込できますか。
A.
口頭や電話、FAXでは受付できません。お申込み方法はこちらをご確認ください。
Q.
領収書(インボイス制度対応)はもらえますか。
A.
個人で申し込みの場合は受講票に切取りでつけております。
法人でお申込みの場合は請求書による後払いとなり、領収書は発行しておりません。
Q.
マイページ新規登録時のメールが届かないです。
A.
メールは「nkg@nkg88.co.jp」から届きます。このアドレスからのメールを受信できるように設定を見直して下さい。また、よくある失敗例は「入力間違い」と「セキュリティが強すぎて受け取れない」です。何度でも新規登録は可能ですが、同じメールアドレスで登録しようとした場合は、最新で受信したメールのみ有効となりますのでご注意ください。
Q.
従業員の申し込みをしたいです。
A.
法人アカウントから簡単に何名でもお申込みが可能です。詳細はこちらのページをご確認ください。
Q.
初めて監理技術者になるのですが、施工管理合格証書等がまだ届いていなくても申し込みはできますか。
A.
講習の受講と監理技術者資格者証の交付はどちらが先でも構いませんが、公共工事または重要な民間工事に配置する専任の監理技術者は、資格者証と講習受講の両方の要件が必要となります。
Q 講習修了履歴シールについて
Q.
監理技術者講習修了履歴シールを紛失(または記載事項を変更)したので、再発行してほしい。
A.
講習修了履歴シールの再発行は、過去5年以内に当社で実施した監理技術者講習の修了者に限ります。
再発行をご希望の場合は、こちらからお問い合わせください。
再発行の「講習修了履歴シール」」は、即日発行できません。受付後、郵送等でお送りいたしますが、作成に最長3週間程度のお時間がかかりますのであらかじめご了承のうえお手続きをお願いいたします。また、再発行手数料は、1,100円(消費税・送料含む)です。
Q 監理技術者資格者証と監理技術者講習修了証の統合によるご対応について
Q.
資格者証の更新申請をした為、現在有効期限内だが古い資格者証と新しい資格者証を持っています。この場合、講習修了履歴シールは両方の資格者証へ貼ってもらえるのですか?
A.
講習修了履歴シールは、新しいの方の資格者証へ貼らせて頂きます。
Q.
講習時に資格者証の持参を忘れてしまいました。
A.
講習修了履歴シールをお渡ししますので、ご自身で資格者証裏面の所定の位置へお貼りください。
Q.
資格者証を新規申請中(または更新申請中)です。この状態で講習を受けた場合、講習修了履歴はどうなりますか?
A.
講習修了履歴シールをお渡ししますので、資格者証が交付されましたら、ご自身で資格者証裏面の所定の位置へお貼りください。
Q.
1ヵ月以内に有効期限がくる資格者証を持っており、監理技術者講習修了後に資格者証の更新を申請しようと思います。この場合、新しい資格者証には講習修了履歴が印字された状態で受け取れますか?
A.
資格者証の交付は当社で行っておりませんのでお答えできません。お手数ですが、(一財)建設業技術者センター(代表TEL:03-3514-4711)へお願い致します。
Q.
誤って古い資格者証の方に講習修了履歴シールを貼ってしまいました。新しい方の資格者証には講習修了履歴は印字されていません。どうすればよいですか?
A.
再発行をご希望の場合は、こちらからお問い合わせください。但し、発行手数料とし て1,100円(送料と消費税を含みます)がかかります。
Q.
資格者証について質問したいのですが、どこに問い合わせればよいですか?
A.
一般財団法人 建設業技術者センター(代表TEL:03-3514-4711)へお願い致します。
Q CPDについて
Q.
建築CPD及び建築・設備施工管理CPDの単位申請方法は?
A.
建築士会・JIA・建築設備士関係団体CPD協議会及び建設業振興基金の主催するCPD制度の会員になっていることが条件です。入会方法は各CPD主催団体にご確認ください。登録手順は以下3種類の方法があります。
- ・マイページ申込時、又は郵送申込書にCPD番号を入力・記入する
- ・申込後、受講までの間にマイページからCPD番号を追加申請する 操作方法はこちら
- ・講習当日、CPD名簿にCPD番号を記入する
どの手順でも、弊社で講習後約1か月で代理申請させていただきます。
講習後の追加申請をご希望の場合は、こちらからCPD番号と受講者名、講習名と受講日をご連絡ください。 - ※代理申請できるのは、建築士会・JIA・建築設備士関係団体CPD協議会及び建設業振興基金の主催するCPD制度の会員のみです。
- ※正常にCPD会員としての更新がされていない等、無効なCPD会員番号の場合、申請しても単位登録されません。予めご了承ください。
Q.
建築施工管理CPDと土木系CPDSの会員が用いる成績証明書はどこで発行できますか?
A.
成績証明書は、下記のリンクからお願いいたします。
監理技術者講習 修了試験採点結果はこちらから
修了証番号とカナ氏名を入力することで発行可能となります。
集合講習の場合、講習修了日から起算して10日〜12日間程度経過後から発行可能となっております。
完全オンライン講習(オールオンデマンド式)の場合、講習修了日から10日~12日程度経過後に発行可能となります。
また、発行できる証明書は講習修了日から1年経過していないものに限ります。
試験結果が平均点未満だった方は採点結果のみ画面表示され、成績証明書は発行致しませんのであらかじめご了承ください。
Q.
土木系CPDSの申請に必要な受講証明書はどこで発行できますか?
A.
事務局で発行させていただきますので、こちらから受講者名と講習名、受講日をご連絡ください。
Q.
監理技術者講習は、建築CPD(または建築・設備施工管理CPD)認定プログラムですか?
A.
当社実施の監理技術者講習は、建築CPDおよび建築施工管理CPDの認定プログラムです。
認定プログラムの検索:https://jaeic-cpd.jp/cpd_prg_list.php
Q.
監理技術者講習の修了者は、(一社)全国土木施工管理技士会連合会(JCM)のCPDSの学習履歴の申請(ユニットの登録申請)ができますか?
A.
JCMのCPDS加入者のうち、監理技術者講習を初めて受講し修了した方、または前回の講習修了から4年以上が経過している方は、1時間あたり2ユニットの登録申請が可能ですので、6時間の講習を修了した場合は12ユニットの登録申請ができます。
前述以外の方の登録申請では、1時間あたり1ユニットの認定となります。
JCMのホームページ(https://www.ejcm.or.jp/)からログインしてお手続きください。
ただし、技士会会員ではない方は手数料(550円)がかかります。
また、同じ年度内にほぼ同じ講習を繰り返し受講した場合は、最初の講習のみが認定されます。
ユニット登録申請には、「監理技術者講習修了証の写し」または、資格者証の裏面に貼付した「講習修了履歴シールの写し」の添付(アップロード)またはFAX送信が必要となります。
ユニット登録申請でご不明な点は、下記機関へお問合わせください。
(一社)全国土木施工管理技士会連合会 CPDS企画運営室
電話:03-3262-7438 FAX:03-3262-7424
E-Mail:cpds@ns.ejcm.or.jp
Q.
監理技術者講習で行われる試験結果によっては、建築施工管理CPD、土木系CPDSの学習履歴をさらに加算することができるのですか?
A.
講習終了時に行われる試験で会場の平均点以上だった方の場合、個人申請することにより建築施工管理CPDの会員は1単位、土木系CPDSの会員は3ユニットを加算することができます。登録するには「成績証明書」が必要です。但し、建築CPDの会員は単位登録できません。
修了試験採点結果(成績証明書発行)
監理技術者講習 修了試験採点結果はこちらから
Q.
監理技術者講習を毎年受講し修了すれば、毎回CPDSの学習履歴の申請(ユニットの登録申請)は1時間あたり2ユニットを申請できるのですか?
A.
いいえ。毎年受講し修了されている方の場合は、申請しても1時間あたり1ユニットの認定となります。
講習修了によって1時間あたり2ユニットの申請が認められるのは初めて受講した方、または前回の講習修了日から4年以上経過していることが条件です。
Q その他
Q.
定期講習の受講義務が生じたときは、そのような連絡がくるのでしょうか。
A.
そのような規定は現在ありません。あくまでご自身で期間を把握する必要があります。弊社マイページからご受講いただいた場合はマイページのトップ画面から次回受講期限がわかります。他社で受講したのち、次回弊社で受講をご検討している場合は、受講期限連絡サービスが便利です。詳細はこちら
Q.
事業仕分けで「監理技術者資格者証の交付」、「義務としての監理技術者講習」の廃止という判定結果がでましたが、監理技術者講習は、今後どのように扱われるのでしょうか?
A.
監理技術者制度は、建設業法で定められたものです。今後、事業仕分けの判定結果から国の審議を経て、その結果によっては法改正が行われ、さらに改正法が施行されてはじめて、新たな制度に移行することになります。それまでは、現行法に基づいた監理技術者制度により運用されることになります。
Q.
受講時に登録した住所や氏名等が変更になった場合、どこへ連絡すればよいですか。
A.
マイページ保有の方:マイページの個人情報ボタンから修正できます。
氏名の編集は法人アカウントやマイページからはできません。こちらから変更前後の氏名が分かるようにお問い合わせください。
郵送申込もしくは、マイページ未保有の方
「住所等変更届」に必要事項をご記入いただき、当社までFAX(03-3988-6421)にてご返送ください。
Q.
建築、土木、電気等分野によって講習は違いますか。
A.
監理技術者講習の講習内容は分野による差異はなく、全員一律で同じ講習内容です。