○講習について(講習の概要)
マンション管理士法定講習の概要
マンション管理士法定講習とは?
マンション管理士は、マンションの管理の適正化の推進に関する法律第41条により、5年ごとに、国土交通大臣の登録を受けた者(以下「登録講習機関」という。)が行う講習(以下、法定講習といいます。)を受講しなければなりません。本講習は、登録講習機関である公益財団法人マンション管理センターが実施する法定講習です。
受講資格
「マンション管理士」として登録されている方に限ります。
日建学院が実施協力機関に
日建学院は、公益財団法人マンション管理センターが実施する法定講習について、実施協力機関として全面的にバックアップしています。これにより、公益財団法人マンション管理センターの法定講習は、日建学院の各校にて実施しております。
講習科目と時間割
講習科目とその内容は、次のとおりです。
- マンションの管理に関する法令及び実務に関する科目 (マンション管理適正化法に関する科目を除く。)
弁護士 升田 純 - イ.区分所有法その他マンションの管理に関する法令の概要及び最近の改正内容の解説 (マンション管理適正化法に関する事項を除く。)
- ロ.マンション標準管理規約及びマンション標準管理委託契約書の概要及び最近の改正内容の解説
- ハ.マンションの管理に関する実務の概要及び最近の実務動向の解説
所要時間:2時間
- 管理組合の運営の円滑化に関する科目
弁護士 篠原 みち子 - 管理組合の運営の円滑化のための方策及び最近の紛争事例等の解説
所要時間:1.5時間 - マンションの建物及び附属施設の構造及び設備に関する科目
東洋大学 名誉教授
秋山 哲一 - イ.マンションの建物及び附属施設の構造及び設備の概要
- ロ.長期修繕計画の作成方法及び大規模修繕計画の実施方法の概要及び最近の実務動向の解説
所要時間:2時間
- マンション管理適正化法に関する科目
弁護士 佐藤 貴美 - マンションの管理の適正化の推進に関する法律の章及び節ごとの概要並びに最近の改正内容等の解説
所要時間:0.5時間
マンション管理士法定講習の流れ
法定講習受講の申込手続きから修了証の交付までは以下のとおりになります。
受講の申込
受講申込書受付
WEB方式
- 教材等の送付
- 受講(自宅学習)
- 修了証の交付
教室方式
- 受講票送付
- 受講
- 修了証の交付
1.受講の申し込み
(WEB方式 受付期間)
令和4年12月5日(金) ~ 令和5年1月20日(金)
(教室方式 受付期間)
講習日:令和5年1月21日(土)
令和4年12月5日(金) ~ 令和4年12月23日(金)(必着)
講習日:令和5年2月2日(木)
令和4年12月5日(金) ~ 令和5年1月10日(火)(必着)
2.受講申し込み受付
(申込方法)
ご用意いただくもの・受講申込書
・払込受付証明書
・マンション管理士登録証の写し
・その他(専用封筒または同型の封筒(A4用紙が入るサイズ))
※郵送に限ります
(送付先)
〒171-0014 東京都豊島区池袋2-38-2 COSMY I(one)-5F
株式会社 日建学院
マンション管理士 法定講座事務局
3.WEB方式について
受講申込後10日間程度で教材を発送いたします。
※12月19日以降にお申込みの方については1月11日以降の発送となる場合があります。
送付された教材及び講義動画(オンライン)により自宅において学習してください。なお、詳細につきましては教材同封の書面にてご確認ください。
4.WEB方式 修了証の交付について
講習を修了された方には、講習修了後に修了証を送付します。
5.教室方式について
各講習開催日の5日前までに受講票をお届けいたします。
当日は、受講票を持参のうえ、受講票に記載された講習会場にて受講してください。
6.教室方式 修了証の交付について
講習終了後、修了された方に修了証を講習会場にて交付します。